Q&A | APAGARD

Q&A よくあるご質問

皆様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。

歯みがき剤について

  • アパガードに入っている「薬用ハイドロキシアパタイト」はどのような効果があるのですか?

    「薬用ハイドロキシアパタイト」とは、3つの作用でむし歯予防効果が認められた㈱サンギが開発した薬用成分です。

    「薬用ハイドロキシアパタイトとは」こちら

  • フッ素は入っていないのですか?

    アパガードには、むし歯予防の薬用成分として「薬用ハイドロキシアパタイト」を配合しており、フッ素は配合していません。

  • 研磨剤は入っていますか?

    アパガードに、研磨を目的とした成分、歯を傷つけるようなかたさの成分は配合しておりません。

    また一般的な歯みがき剤に配合されている研磨剤(清掃剤)は、歯の表面のエナメル質よりもやわらかいため、通常の使用では歯を傷つけることはありません。

    歯みがき剤を使用するしないにかかわらず、強い力でごしごしとみがくなど間違ったブラッシング方法だと歯や歯ぐきを傷つける可能性がありますので、ご注意ください。

  • 歯は白くなりますか?

    歯みがきすることで、歯の表面の汚れ(歯垢や着色汚れなど)を落とすことはできますが、歯本来の色自体を白くすることはできません。
    また、長い間経ってしまっている蓄積された着色汚れなどは、落とすことが難しい場合があります。

    アパガードの美白とは、漂白などの歯科医院でのホワイトニングと違って、エナメル質をケアすることで、その方のもつ本来のツヤ輝きのある健康的な美しい歯を目指すものです。

    「歯の白さの秘密」はこちら
    「歯の白さと健康を失う3つの原因」はこちら
    「アパガードの美白」はこちら

  • 歯周病※予防にも効果がありますか?
    ※歯周病:歯肉炎・歯槽膿漏の総称

    歯周病予防の薬用成分も配合されていますので、歯周病が気になる方にもおすすめです。
    ※アパキッズ、ディープケアは歯肉炎予防のみです。

  • アパガードにはどのような種類の製品がありますか?

    アパガードは、一般のドラッグストアなどの店頭で販売している製品の他、通販限定、歯科医院限定品もあります。

    商品ラインナップはこちらから

  • 子ども用の歯みがき剤はありますか?

    お子さま用として、乳歯が生えはじめた時からおすすめのアパガードアパキッズジェル、乳歯~永久歯への生え替わり期におすすめのアパガードアパキッズがあります。

    アパキッズは、お子さまでもみがきやすい泡立ちを抑えた低発泡タイプ、
    アパキッズジェルは、仕上げみがきがしやすい無発泡ジェルタイプです。

    お子さま自身でブラッシングされる場合はアパキッズ、
    保護者の方が仕上げみがきをされる場合は、アパキッズジェルがおすすめです。
    ご要望に応じてご利用いただければと思います。

    アパガードアパキッズ
    アパガードアパキッズジェル

  • 発泡剤が入っていない無発泡タイプの製品はありますか?

    無発泡タイプの製品として、アパガードソフト、液体歯みがき剤アパガードディープケア、お子さま用アパガードアパキッズジェルがあります。

    その他アパガードとは別ブランドとなりますが、無発泡タイプの製品として、デンタアパトーMXとデンタアパトープレミアムがあります。

    商品はこちらから

  • サンギ歯みがき以外に薬用ハイドロキシアパタイトが入っている他社の製品との違いは何ですか?

    薬用ハイドロキシアパタイトはサンギ独自の薬用成分です。
    サンギ以外の会社より発売されている薬用ハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤は、サンギが各発売元のご要望にお応えして開発したOEM製品です。

    発売元がサンギ以外の製品の特徴や価格など詳細につきましては、それぞれの製品の発売元にお問合せいただけますようお願い申し上げます。

  • 「ハイドロキシアパタイト」と「薬用ハイドロキシアパタイト」は違うのですか?

    「薬用ハイドロキシアパタイト」はサンギ独自の成分で、むし歯予防効果が認められた薬用成分です。
    一方、「ハイドロキシアパタイト」は清掃剤などとして汚れを落とす目的で配合される成分です。
    「薬用ハイドロキシアパタイト」以外の「ハイドロキシアパタイト」の詳細は、各発売元にご確認ください。

  • アパガードに配合されているパール成分は、歯を白くするのですか?

    パール成分(光沢剤:加水分解コンキオリン)は、歯を白くする成分ではありません。

    アパガードはエナメル質をケアすることでツヤ輝きのあるその方本来の歯の白さへと導きます。このアパガードの美白を追究した、パール成分を含んだ独自処方をブライトニング処方といっています。

  • デンタルローションってなんですか?

    デンタルローションとは、アパガードディープケアという製品名の液体歯みがきです。
    とろりとした濃密なテクスチャーで、ペースト状の歯みがき剤より口腔内の細部にまで広がりやすく、歯と歯の間のみがきにくいところにも行き渡りますので、口に含んだ後、ブラッシングしてください。

歯みがき剤の使い方

  • 使用方法を教えてください。

    アパガードはむし歯予防、歯周病予防などの薬用成分を配合した歯みがき剤です。
    適量を歯ブラシにつけてブラッシングしてください。
    毎日の歯みがきにご使用いただけます。

  • アパガードの1回の使用量はどのぐらいですか?

    目安としては1cm程度ですが、お好みにあわせた適量を歯ブラシにつけてご使用いただければと思います。

  • 歯みがき後はどれぐらいの水ですすげばいいですか?

    すすぎの水の量や回数に決まりはありません。
    歯みがき後は、歯みがき剤が残って口の中が気持ち悪くない程度に水ですすぎをして洗い流していただければと思います。

  • 歯みがき後はあまり水ですすがない方がいいのですか?

    基本的に歯みがき剤は使用後に水ですすいで吐き出していただくことを想定しています。

    歯みがき後は、歯みがき剤が残って口の中が気持ち悪くない程度に水ですすぎをして洗い流していただければと思います。

  • 1回何分みがけばいいのですか?

    ブラッシングの時間については、特に決まりはありません。
    歯を1本1本丁寧にみがき残しがないようブラッシングをしていただければと思います。

  • 使用期限はありますか?

    未開封の状態で通常の環境下で保存した場合、製造から3年間経過しても有効性、安全性、使用感において問題ないように設計しています。
    開封後はなるべくお早めにお使いください。

    製造年を確認したい場合は、お手数ですが、ロット番号(アルファベットと数字)が刻印されているパッケージや商品をお手元にご準備の上、以下のフリーダイヤルにてご連絡ください。

    サンギお問合せフリーダイヤル 0120-82-4101

  • さし歯(義歯)があっても使えますか?

    自分の歯と同じように歯みがきをしてもよいさし歯(義歯)や、インプラントであればご使用いただけます。
    もし、何か特別な素材を使われているなど医師より注意がある場合はかかりつけの歯科医院にてご確認ください。

    完全に取り外しのできる入れ歯(部分入れ歯を含む)の場合は、専用洗浄剤など、歯科医師にすすめられたお手入れ方法で汚れを落としてください。

  • さし歯など人工の歯も白くなりますか?

    表面についた歯垢や汚れは落とせますが、残念ながら素材自体を白くすることはできません。

    さし歯などの色が気になる場合は、かかりつけの歯科医院にご相談いただければと思います。

  • 子どもにも使えますか?何歳ぐらいから使えますか?

    自分で歯みがき後、吐き出すことができるお子さまはお使いいただけます。
    (※うがいのできないお子さまは、使用後ガーゼなどでふき取ってあげてください)

    ただしアパガードは辛味は弱いほうですが、お子さまは辛味などに敏感です。お子さま向けのアパガードアパキッズ、アパガードアパキッズジェルもあります。

    歯の生えはじめ期におすすめの「アパガードアパキッズジェル」はこちら
    生えかわり期におすすめの「アパガードアパキッズ」はこちら

  • アパガードで歯みがき後に洗口液は使用できますか?

    アパガードに配合の有効成分は、歯みがきしている間に作用します。
    歯を1本1本丁寧にみがき残しがないようブラッシングしていただくことがおすすめです。

    歯みがき後は歯みがき剤が残って口の中が気持ち悪くない程度に水ですすいで洗い流してください。 その後洗口液をご使用いただいても問題ありません。洗口液については、ご使用になる製品の使用方法に従ってください。

  • 電動歯ブラシにも使えますか?

    アパガードは、基本的に電動歯ブラシでもご使用いただけますが、歯みがき剤のご使用につきましては、電動歯ブラシの取扱説明書の指示にしたがっていただければと思います。

  • 妊娠中、授乳中でも使えますか?

    お使いいただけます。

  • 歯みがき剤を飲み込んでしまったが大丈夫ですか?

    歯みがき剤には安全性の認められた成分を使用しており、歯みがき中に誤って飲み込んでも問題はありませんが、基本的に歯みがき剤は吐き出すものですので、故意に飲み込まないようにしてください。

デンタルローション(液体歯みがき剤)の使い方

  • デンタルローションはどのように使いますか?

    ご使用前によく振ってから、付属の計量カップに4ml~7mlを入れ、ちゅくちゅと液体が広がるように口に含みブラッシングしてください。

    ブラッシング後は口の中に違和感が残らない程度にお好みで水ですすいでください。
    (※液体歯みがき剤のため、ブラッシングが必要です。)

  • デンタルローションはいつ使うといいのですか?

    液体歯みがきですので単独でお使いいただいてもよいですし、お出かけ前、就寝前など丁寧にケアしたいときに、また歯間ブラシやフロスなどのお手入れの際にお使いいただくのもおすすめです。

  • デンタルローションを使用した後、水ですすがなくていいのですか?

    デンタルローションで歯みがきをした後は、口の中に違和感が残らない程度にお好みで水ですすいでください。

歯ブラシについて

  • アパガード歯ブラシにはどのような種類の製品がありますか?

    4列植毛・先細タイプの「アパガードロイヤル歯ブラシ」、トラベルセットの「アパガードイオン歯ブラシS」
    3列植毛・先細タイプの「アパガードクリスタル歯ブラシ」を販売しています。

    商品ラインナップはこちらから

  • 子ども用の歯ブラシはありますか?

    子ども用歯ブラシの取扱いはございません。

  • 歯ブラシのえらび方を教えてください。

    歯ブラシには様々な種類があります。ヘッドは、小さいものから大きいもの、毛先は歯の咬合面をみがきやすいフラットタイプや、歯周ポケットや歯と歯のすき間に入りやすい先細毛などがあります。
    ご自身の歯並びや、お口の大きさに合わせてヘッドを、また歯ぐきの状態に合わせて毛の種類やかたさをお選びください。

    また持ち手(グリップ)も色々と工夫された形状がありますので、持ちやすい・使いやすい持ち手の歯ブラシを探してみてください。

  • アパガード歯ブラシに「かため・やわらかめ」はありますか?

    アパガード歯ブラシは「ふつう」のみで、「かため・やわらかめ」の取扱いはございません。

  • 歯ブラシを交換する目安を教えてください。

    交換目安は約1ヶ月ですが、それまでに毛先が開いたり、磨耗したり、汚れた場合はすぐに交換してください。
    毛先が開いた状態で使用を続けると歯垢除去力が低下します。また、歯肉を傷つけてしまう場合があります。

    歯ブラシについてはこちらから

  • 歯ブラシの保管方法を教えてください。

    ご使用後は流水でよく洗い、水気をよく切り、ブラシ部を上にして風通しのよい場所に保管してください。

  • 歯ブラシは消毒できますか?

    変色・変形や劣化の恐れがありますので、塩素系殺菌剤、漂白剤や熱湯にはつけないでください。

ご購入

  • どこで買えますか?

    アパガードシリーズは、主にドラッグストアや大手スーパー、ホームセンターなどで販売しています。

    その他、アパガード公式通販「サンギショップ」でもご購入いただけます。

    ※「アパガードロイヤル」は通販限定品です。アパガード公式通販「サンギショップ」、お電話からご購入いただけます。

    取扱店についてのお問合せはこちら
    サンギお問合せフリーダイヤル 0120-82-4101

    アパガード公式通販「サンギショップ」はこちら

    お電話でのご注文はこちら
    フリーダイヤル 0120-82-4141 (土日祝日、弊社指定休日を除く平日10時~18時)

  • 価格を教えてください。

    オープン価格です。販売店により異なりますので、お近くのお取り扱い店舗までお問合せください。

    アパガード公式通販「サンギショップ」の価格はこちら

その他

  • メールマガジンはありますか?

    お役立ちオーラルケアやキャンペーン・新商品情報などを記載したメールマガジン:サンギレターを随時配信しています。

    メールマガジンをご希望の方は、こちらより登録いただけます。

    なお、アドレス変更や停止をご希望の際は、お届けしているメールマガジンの下部の専用URLよりお手続きいただけます。

    またその他、TwitterやLINEアカウントからも随時情報を配信しています。

    ●アパガード【(株)サンギ公式】@apagard_pr
    ●アパガード公式LINE

  • 海外に送れますか?

    アパガード歯みがき剤は、航空法で定められた「航空危険物」に該当しません。

    ただ、国ごとに条件が異なりますので、海外発送の可否につきましては、各輸送会社にご確認いただければと思います。