その他

【アンケート】あなたは今、むし歯がありますか?

11月8日は「いい歯の日」です。歯とお口の健康を守る、その大切さを改めて考えてみませんか。今回、サンギが女性100名を対象に行った「あなたは今、むし歯がありますか?」というWEBアンケートの結果を見ながら、歯について考えていきましょう。...  続きをみる

キシリトールは歯にどんな影響を与えている?

皆さんはキシリトールをご存知ですか?チューインガムなどに配合され、歯に良いという漠然としたイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。それではキシリトールが何から生まれ、正確にはどういうはたらきがあるのかまでご存知ですか?今回はキシリトールの正体についてご紹介します。...  続きをみる

【アンケート】あなたは1日どのくらい歯をみがきますか?

6月4日(土)から10日(金)は、「歯と口の健康週間」です。みなさんもこの機会に、ご自身の歯みがき習慣について見直してみることをおすすめします。...  続きをみる

ビジネスシーンでもオーラルケアが重要?

ビジネスシーンにおいて、第一印象は仕事の成果に関わる重要な要素です。そのため服装や頭髪などあらゆる所の身だしなみに気をつけます。ところで、オーラルケアも大切な身だしなみであることをご存知ですか。今回は、ビジネスシーンでのオーラルケアの実情について紹介します。...  続きをみる

男女で違う?歯みがき習慣

男女で違う!?今どきの「 歯みがき習慣 」事情

歯みがきは老若男女問わず毎日行う生活習慣ですが、どうやら男女で歯みがきの習慣に違いがあるようです。今回は、その違いについてご紹介します。...  続きをみる

人とは違う?動物の歯のふしぎ

人間の歯は、子どもの歯(乳歯)から大人の歯(永久歯)へと1度だけ生えかわります。乳歯は20本、永久歯は28本、親知らずを入れれば32本です。数は違えど多くの動物もそうですが、中には一生伸び続けたり、何度も生える歯をもつ動物もいます。...  続きをみる

6月は家族で楽しめるイベントでオーラルケアを!

日々忙しくしていると、お口のことは後回しになってしまいがちです。6月4日から10日までの1週間は、歯とお口の健康の大切さを考える「歯と口の健康週間」です。家族で楽しめるイベントで、年に1度お口の健康を考えてみませんか?...  続きをみる

旅先でも安心 いつものアイテムを持っていくメリットとは?

みなさんの「旅のおとも」は何ですか?お気に入りの小説や、ネックピローにアイマスク。これがなきゃ!というアイテムがきっとあるはずです。そのアイテムの中に、「歯みがきセット」は入っていますか?...  続きをみる

健康面から考える防災のそなえ

東日本大震災を機に、防災グッズを揃えられた方も多いと思います。まずは水、非常食、医薬品、携帯ラジオや懐中電灯など最低限の防災グッズを準備することが大切です。その次に、ぜひオーラルケア用品も検討してください。...  続きをみる

日本に伝わる歯にまつわる伝統行事

歯の健康が長寿につながるという考えは、最近はじまったことではないようです。日本に伝わる、歯にまつわる伝統行事をご紹介します。...  続きをみる